人生で最も大切な時は「いつ」で、最も重要な人は「誰」か
私たちの人生で最も大切な時は「いつ」で、最も重要な人物は「だれ」なのでしょうか? この物語を見ていきましょう。 昔々、若くてハンサムな王がいました。 富と権力に恵まれていましたが、王には二つの悩みがありました。 &nbs…
「明るく楽しく」がテーマの絵描さん ハナムラ・ヒロユキのブログ
私たちの人生で最も大切な時は「いつ」で、最も重要な人物は「だれ」なのでしょうか? この物語を見ていきましょう。 昔々、若くてハンサムな王がいました。 富と権力に恵まれていましたが、王には二つの悩みがありました。 &nbs…
「笑顔」と「怒った顔」について、どのような効果があるのか考えていきたいと思ます。 笑顔でいると 人間、生きていると笑う時もあるし怒るときもあります。 他人から見てどちらが心地いいかというと、笑顔のほうですね。  …
ビビンバについてくるスープの意味って、考えたことありますか? 最近、このビビンバを見て思い出したことがあります。 それは、大学生時代の話です。 私たち空手部の同期生は全員で7人、そのうち一人は韓国からの留学生でした。 &…
こんにちは。「心を癒す」がテーマの画家ハナムラ・ヒロユキです。 私は数年前に骨髄提供手術を受けて、その後患者さん側から送られてきた手紙について書きました。 結果をいうと悲しい手紙になってしまいましたが、生きる意味を考えさ…
ブログが新しく生まれ変わりました! ハナムラ・ヒロユキの「ときどきブログ」が「心のオアシス」に新しく生まれ変わりました。 ブログをリニューアルするにしたがって、今まではときどき更新していたブログですが、これからは色々なこ…
天空の首都ラ・パス ボリビアの首都ラ・パスの街並みを紹介します。(2000年4月の写真です) 標高は約3,670mで、空港があるエルアルトは4,100mもあります。 ですので、飛行機のハッチが開くとみんな空気が薄くて苦…
時には、他人の意見に耳を傾けることも重要です。 だけど、そのとき自分の心をどう感じているのかがもっと重要です。 心は自分自身をナビゲートしてくれるシステムなので、 「でも、あなたが本当にそっちに行きたいのなら、そっちに行…
ものごとは、明日やろう明日やろうと思っているうちに、いつの間にか今日になっています。 あ~どうよう、と思っているうちに「また明日やろう」という考えが浮かんできて、ずっとできないままになってしまいます。 すぐやれば、それを…
2年間過ごしたポリス・アカデミー ここが私は青年海外協力隊で2年間過ごした、ボリビア国家警察学校(Academia Nacional de Policias)です。 アカデミア・ナショナル・デ・ポリシアスと長いので、現地…
~カワイイを追い求めて~ ハナムラ・ヒロユキ&まつひさけん 6月28日(木)~7月1日(日)まで、岐阜県各務原市中央図書館3階展示ホールAで展覧会を行います。 是非、お越し下さい。