2010年に、ルーマニアを旅した時の思い出を綴っていきます。

ルーマニア旅行記-19・素晴らしいルーマニアとお別れ
ルーマニア旅行記<最終回> ルーマニア旅行記は、今回で最終回になりました。 そんなに泣かないでください。 このブログは、まだまだ続きますから。 え?そっちのほうが泣けてくる? まあ、いいです。 そういえば、ときどき勘違い…
「愛と笑顔と癒し」がテーマの画家ハナムラ・ヒロユキのブログ
2010年に、ルーマニアを旅した時の思い出を綴っていきます。
2018.05.24 ハナムラ・ヒロユキ
ルーマニア旅行記<最終回> ルーマニア旅行記は、今回で最終回になりました。 そんなに泣かないでください。 このブログは、まだまだ続きますから。 え?そっちのほうが泣けてくる? まあ、いいです。 そういえば、ときどき勘違い…
2018.05.24 ハナムラ・ヒロユキ
ブカレスト<搾りたてミルク販売機> 列車の楽しい旅も無事終わり、私はブカレストに戻ってきました。 数日後、貫名さんファミリーと貫名さんの友人のコスティ親子が、私と大使館で働く長谷川大先生をブカレスト郊外にある教会巡りと、…
2018.05.24 ハナムラ・ヒロユキ
シナイア<ペレス城> ブラショフから列車で約1時間ほどで、シナイアという町に到着しました。 写真は、シナイアの駅。 ☆シナイアについて シナイアには、王様の避暑地として使われていたペレス城というのがあるので、それを見物す…
2018.05.24 ハナムラ・ヒロユキ
ブラショフ<ルシュノフ要塞> ドラキュラ城ことブラン城に行った帰り道に、ルシュノフ要塞があるのでそこに連れて行ってもらいました。 山の上にそびえ立つルシュノフ要塞。 タクシーを駐車場で止め、そこからこの石畳の坂をトボトボ…
2018.05.24 ハナムラ・ヒロユキ
ブラショフ<ブラン城・その1> ドラキュラ城として有名な、ヴラド・チェペシュさんのお城に行きました。 自動車で30分以上かかったと思います。 入口付近は観光地化されており、お土産売り場がたくさん並んでいました。 特別に興…
2018.05.24 ハナムラ・ヒロユキ
シギショアラからブラショフへ この日は早起きして、ブラショフに行くためにシギショアラの駅にタクシーで向かいました。 ☆ブラショフについて 駅には人は殆どいませんでした。 切符を買って、時間まで構内のベンチで座り、今後の過…
2018.05.24 ハナムラ・ヒロユキ
シギショアラ<お食事タイム> お食事タイムになりました。 写真のこの料理は、夕食ではなく昼食です・・・。 平日の昼からワインなんか飲んでていいのか?と文句を言われそうですが、いいんです。旅人なので。 ちなみにこのワインを…
2018.05.24 ハナムラ・ヒロユキ
シギショアラ<朝のお散歩> この日は早起きして、町を散歩することにしました。 その前に、朝食を。 一階のレストランに降りる途中の窓から、三角屋根が見えました。 三角屋根をよく見ると、屋根が前歯を見せてニッコリ笑ってくれま…
2018.05.24 ハナムラ・ヒロユキ
シギショアラ<夕食> そろそろお腹が空いてきたので、ホテルのすぐ前にある何とかというレストランに行きました。 入口のドアを開けたら、ウェイターのおにいちゃんは暇そうにレジでインターネットをしていました。 私が入ってきたの…
2018.05.24 ハナムラ・ヒロユキ
マイ・ブーツ これは私が旅に出るときに履いていく、マイブーツです。 生まれたときから履いていました。 そんなわけはありません。 このナイキのブーツは確か、2万円ぐらいしました。 靴底にエアーが入っているのでとても軽いのか…
ハナムラ・ヒロユキ
フリーランスの画家として活動しています。
愛知大学卒業後、青年海外協力隊で南米ボリビアの首都ラ・パスの国家警察学校で空手に当たる。現地で絵を描く楽しさを知り、帰国後独学で技法を学ぶ。その後、創作活動をして個展を開催する傍ら、ラオス、スリランカ、エルサルバドル、フィジーに空手の指導に当たる。今までの経験を創作に活かし「明るく、楽しく、やさしい絵」をモットーに元気に活動中。(生い立ちは、こちらから)