フィジー日記・その6
マンゴーの木 2007年10月17日 ここ数週間前まで、庭にあるマンゴーの木には、実がたくさんなっていました。 落ちてくるまで楽しみに待っていたのですが、通りがかりの人が木の枝を投げて、落ちたマンゴーを持っていってしまい…
「明るく楽しく」がテーマの絵描さん ハナムラ・ヒロユキのブログ
マンゴーの木 2007年10月17日 ここ数週間前まで、庭にあるマンゴーの木には、実がたくさんなっていました。 落ちてくるまで楽しみに待っていたのですが、通りがかりの人が木の枝を投げて、落ちたマンゴーを持っていってしまい…
暑い日 2007年10月15日 今日はとても暑い日でした。風が吹いていれば少しは涼しく感じるのですが、その風も今日は無かったのでジメジメしていました。 空手道場に行って教えていても、どんどん汗が出てきて、道衣が汗でぐしょ…
野球の練習 2007年10月14日 今朝は10時から自宅近くにある学校のグランドで、JICAのボランティアの同僚と日本大使館の方たちが集まり野球の練習をしました。 来週20日の土曜日に、フィジー選抜チームと野球の試合をす…
黒帯が! 2007年10月10日 昨日、空手道場でいつものように帯を締めていました。 この黒帯には片側に「花村」もう片側には「愛知大学空手道部」と刺繍してあります。 この帯は、大学一年生のときから現在まで約11年間使い続…
真夜中の訪問者 2007年10月09日 ※この記事には過激な出来事や表現が載せられていますので、心臓の弱い方や文章を読むのが面倒な方はご自身の判断にお任せします。 昨日は、大変蒸し暑い日でした。夜も同じくらい蒸し暑くなり…
お久しぶりです 2007年10月05日 (写真)私の住んでいる家 皆様こんにちは。お久しぶりです。いかがお過ごしでしょうか? 私は、フィジーに来てもうすぐ2ヶ月になろうとしています。生活も大分落ち着いてきましたので、近況…
ルーマニア旅行記<最終回> ルーマニア旅行記は、今回で最終回になりました。 そんなに泣かないでください。 このブログは、まだまだ続きますから。 え?そっちのほうが泣けてくる? まあ、いいです。 そういえば、ときどき勘違い…
ブカレスト<搾りたてミルク販売機> 列車の楽しい旅も無事終わり、私はブカレストに戻ってきました。 数日後、貫名さんファミリーと貫名さんの友人のコスティ親子が、私と大使館で働く長谷川大先生をブカレスト郊外にある教会巡りと、…
シナイア<ペレス城> ブラショフから列車で約1時間ほどで、シナイアという町に到着しました。 写真は、シナイアの駅。 ☆シナイアについて シナイアには、王様の避暑地として使われていたペレス城というのがあるので、それを見物す…
ブラショフ<ルシュノフ要塞> ドラキュラ城ことブラン城に行った帰り道に、ルシュノフ要塞があるのでそこに連れて行ってもらいました。 山の上にそびえ立つルシュノフ要塞。 タクシーを駐車場で止め、そこからこの石畳の坂をトボトボ…